2009年から撮っている、高知県のダンサーOGURAとAZUKI. OGURAがこだわって見せるYOSAKOIと、彼の空間。2012年は、OGURA YOSAKOI展を開催させてもらった。ますますわくわくする展開を見せてくれるOGURAの世界。見てほしい。
5/30/2010
5/29/2010
5/27/2010
Egyptian Revolution THEME SONG MUSIC VIDEO
http://www.opednews.com/articles/Those-who-make-peaceful-re-by-FAITHCARR-081130-60.html
Those who make peaceful revolution impossible will make violent revolution inevitable.
この、ケネディの1962年にホワイトハウスでの、スピーチで言った言葉が引用されていたのが大変印象的だ。
昨日、このヴィデオをアップしてあったら、彼らの勝利を喜ぶ一人が私に、”Thank you maki"
とコメントをくれた。
私にとっては遠い彼方の人たちの現実であるわけだけど、
彼らにとっては大きな歴史なのだ。
http://english.aljazeera.net/watch_now/
http://www.presstv.ir/live/llnw/?keepThis
labels
About_2011
5/26/2010
がくあじさい
これからは、どっちを向いてもアジサイの季節。
地味なアジサイが好きな私には、原種に近いヤマアジサイがいい。
重たくゴージャスなアジサイは見なくていい。
見たい花を少しだけ見るのがいい。
押し付けがましい思いやりなど必要ない。
彼らが静かに語りかけてくれる。
5/23/2010
雨の日
雨が続いてる間は私はなにも出来ない。家で毎日一本以上の映画を見ている。
今、どれから先にしようか考えている。
やりたいことがいくつかと、そのためにやらなくちゃいけないことは進行中。
相変わらず心は遠くに飛んでいる。
やっと自分のためにやるべきことが解ってきた。
私がしたい話をきちんと話し合える友人を得たことで、自分ともきちんと向き合える。
なにかしたいことを自分のためにきちんとできるか。
アレルギー症状がひどかった目の周りもはれがひいてきたし。
しかし、今年はいろいろ変化が多いな~
今、どれから先にしようか考えている。
やりたいことがいくつかと、そのためにやらなくちゃいけないことは進行中。
相変わらず心は遠くに飛んでいる。
やっと自分のためにやるべきことが解ってきた。
私がしたい話をきちんと話し合える友人を得たことで、自分ともきちんと向き合える。
なにかしたいことを自分のためにきちんとできるか。
アレルギー症状がひどかった目の周りもはれがひいてきたし。
しかし、今年はいろいろ変化が多いな~
labels
about_fromnothing
5/20/2010
であい ということ
(写真は堀さんのofficeにて)
であいという言葉。
高知の作曲家の堀さんが言っていた。
自分の今は、「出会い」によってある。
私もDANCE CREAM の小倉さんのよさこいに出会って、
今まで興味がなかったことを知ることができた。
そして、知らなかった人たちを知ることができた。
結局自分のダンス踊りたい願望は消えることになったけど、
この from nothing blogの小さな出会いの記録を見てみると、
んん。出会ってるのかもと思った。
今年の夏。私はどんなことに出会えるだろう。
また新しい出会いがあるのだろうか。
シャクヤク
最近雨ばかりで、パソコンの前でメールを書いてばかりいる。
今、"Feel" についていろんな角度から話し合って楽しんでいる。
それは DNA, Buddhism, spirit, God, "Spirited Away"のこと (宮崎駿の映画について訊かれた) ,
まだ話が終わっていない。今日も自分の考えや感じたことをメールに書いているところだ。
彼女が教えてくれた彼女が感じる詩の本をAMAZONで注文した。送料が1680円かかった。
私は、自分とは感じ方が違う彼女の感じ方を理解したいと思ったのだ。
そして、私は言った。私の花の写真は、花との会話なんだと。
ちょっと前、彼女は私の写真を見て言った "space is ALIVE." 。
私も、”だよね”と同感した。
その感じ方がその人の何に基づいているのか、
その表現がその人のどんな感じ方回路から発せられているのか。
であいという言葉。
高知の作曲家の堀さんが言っていた。
自分の今は、「出会い」によってある。
私もDANCE CREAM の小倉さんのよさこいに出会って、
今まで興味がなかったことを知ることができた。
そして、知らなかった人たちを知ることができた。
結局自分のダンス踊りたい願望は消えることになったけど、
この from nothing blogの小さな出会いの記録を見てみると、
んん。出会ってるのかもと思った。
今年の夏。私はどんなことに出会えるだろう。
また新しい出会いがあるのだろうか。
最近雨ばかりで、パソコンの前でメールを書いてばかりいる。
今、"Feel" についていろんな角度から話し合って楽しんでいる。
それは DNA, Buddhism, spirit, God, "Spirited Away"のこと (宮崎駿の映画について訊かれた) ,
まだ話が終わっていない。今日も自分の考えや感じたことをメールに書いているところだ。
彼女が教えてくれた彼女が感じる詩の本をAMAZONで注文した。送料が1680円かかった。
私は、自分とは感じ方が違う彼女の感じ方を理解したいと思ったのだ。
そして、私は言った。私の花の写真は、花との会話なんだと。
ちょっと前、彼女は私の写真を見て言った "space is ALIVE." 。
私も、”だよね”と同感した。
その感じ方がその人の何に基づいているのか、
その表現がその人のどんな感じ方回路から発せられているのか。
labels
ASAO MUSIC,
ASAO-MUSIC,
flower,
myyosakoi,
花 自然
5/14/2010
5/13/2010
5/12/2010
5/10/2010
山浩水産 愛知県岡崎市
鮮度に自信の海鮮居酒屋
山浩水産
営業時間:17:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日
平均予算:3,000円(通常平均) 2,500円(宴会平均)
アクセス:愛知環状鉄道北岡崎駅 徒歩10分
愛知県岡崎市井田南町10-14
電話

山浩水産のサイトです
山浩水産のブログ「今日のお魚たち」
またまた行ってしまいました。
どうもここが安くて、美味しい。
labels
yamahirosuisan,
食べるところ
5/08/2010
5/06/2010
ASAO MUSIC 高知の作曲家
この日の夜は朝まで作曲に取り組んでたのですって、
ハードな日程なのに、堀さんの曲を知らない私のために、わざわざRに焼いてくださって
この静かな風貌からは想像がつかなかった、色を見ることができました。
高知県内では、今年の小倉さんのAZUKI、こんぷく、しずく、旭食品さん、四国電力さん、俵屋さん、メディアクロスさん、グローカルクラブ ジャパリアンさん、四万十さんなど他にも。 県外でも富山、新潟、埼玉、松山、福島、山形・・・並べあげたらたいへんなくらい。。
年間何十本もの作曲を、それぞれ違う思いを込めて。
うーん。そんなお忙しいのにと、あらためてありがたいやら嬉しいやらで、今年の夏がますます楽しみになっています。^^
堀麻夫Official ブログ ASAO MUSIC
ハードな日程なのに、堀さんの曲を知らない私のために、わざわざRに焼いてくださって
この静かな風貌からは想像がつかなかった、色を見ることができました。
高知県内では、今年の小倉さんのAZUKI、こんぷく、しずく、旭食品さん、四国電力さん、俵屋さん、メディアクロスさん、グローカルクラブ ジャパリアンさん、四万十さんなど他にも。 県外でも富山、新潟、埼玉、松山、福島、山形・・・並べあげたらたいへんなくらい。。
年間何十本もの作曲を、それぞれ違う思いを込めて。
うーん。そんなお忙しいのにと、あらためてありがたいやら嬉しいやらで、今年の夏がますます楽しみになっています。^^
堀麻夫Official ブログ ASAO MUSIC
labels
ASAO MUSIC,
ASAO-MUSIC,
Yosakoi_music
Subscribe to:
Posts (Atom)